-
s m t w t f s 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- profile
- recommend
- categories
-
- PHOTO&CAMERA (16)
- GREEN (4)
- ENJOY♪ (30)
- FOOD! (13)
- WORK (11)
- LezerCraft (1)
- THINKING (16)
- モブログ (3)
- OTHER (54)
- archives
-
- December 2004 (15)
- November 2004 (18)
- October 2004 (23)
- September 2004 (20)
- August 2004 (22)
- July 2004 (15)
- June 2004 (18)
- May 2004 (20)
- April 2004 (12)
- recent trackback
-
- トリハム?
⇒ download barcode generator (03/24) - 梅干
⇒ barcode labeling software (03/24) - 黒酢で痩せる?
⇒ トラックバックジャパン (04/23) - 適職ランキング
⇒ トラックバックジャパン (04/23) - オンラインプリント
⇒ デジカメ写真現像が安いとこ (04/20) - クリスマスライツ
⇒ 店長の日記(BLOG) - おっちゃんさんの日記 - 神戸のグルメな焼き鳥 とり梅 (11/25) - 黙っていられない
⇒ 針穴友の会 (11/02) - 鶏ハム結果報告!
⇒ なんだろね(´・ω・`) (10/27) - タルビー
⇒ giga-PUSH!! (10/15) - 秋ですから
⇒ 道草カメラ (09/30)
- トリハム?
- mobile
-
- search this site.
2004.05.15 Saturday
子孫繁栄?
札幌もだいぶ緑が萌えてスッカリ春ですが、
暖かくなってきたと思ったら、チョット嬉しいことが!
おととしの冬に引っ越した時、
ダンボールに入れて運んだ際、先端を潰されてしまったサボさん。

びみょーな鉢に入っていますが気にしないでください。
何を血迷ったか、サボテンの生育にはいいらしいと聞き、
見た目を気にせずに植え替えてしまったあの頃(どの頃?)
成長点を止められてしまったサボテンは、
もうきっと育たないよね・・・とスッカリ諦めていましたが、
捨てることはナゼだかできず。
でも水は思い出した頃にあげてはいましたが。
そのまま一年半も経ったこの春、
出てきましたよ〜♪子が!子吹きですよー。
捨てなくてよかったー、ふふー。

このサボさんは、かれこれ10年以上も育てているのですが、
恐ろしいほど水を与えてもらえず、おかげで成長もほとんどしていず。
いや、ソレは「育てている」とは言わないね、明らかに。
それに、おそらく世界でも屈指の
過酷な環境に置かれていると思われます。
が、今回の子吹きで、少しは生命の存在を飼い主に知らしめることができ、
これからはもう少しダイジにされることでしょう。
いやー、このサボさんの子がもう少し大きくなったら、
もっとオサレな鉢に植えてやろう。
して、成長点が止まってしまった母サボさんはいかに・・・。
暖かくなってきたと思ったら、チョット嬉しいことが!
おととしの冬に引っ越した時、
ダンボールに入れて運んだ際、先端を潰されてしまったサボさん。
びみょーな鉢に入っていますが気にしないでください。
何を血迷ったか、サボテンの生育にはいいらしいと聞き、
見た目を気にせずに植え替えてしまったあの頃(どの頃?)
成長点を止められてしまったサボテンは、
もうきっと育たないよね・・・とスッカリ諦めていましたが、
捨てることはナゼだかできず。
でも水は思い出した頃にあげてはいましたが。
そのまま一年半も経ったこの春、
出てきましたよ〜♪子が!子吹きですよー。
捨てなくてよかったー、ふふー。
このサボさんは、かれこれ10年以上も育てているのですが、
恐ろしいほど水を与えてもらえず、おかげで成長もほとんどしていず。
いや、ソレは「育てている」とは言わないね、明らかに。
それに、おそらく世界でも屈指の
過酷な環境に置かれていると思われます。
が、今回の子吹きで、少しは生命の存在を飼い主に知らしめることができ、
これからはもう少しダイジにされることでしょう。
いやー、このサボさんの子がもう少し大きくなったら、
もっとオサレな鉢に植えてやろう。
して、成長点が止まってしまった母サボさんはいかに・・・。

- trackback
- url:http://marbledays.jugem.cc/trackback/35